2018年4月12日で本キャンペーンは終了しています。
現在楽天モバイルが実施しているキャンペーンは以下の記事でまとめていますのでそちらをご覧ください。
楽天モバイルでは、2018年3月8日から2018年4月12日9:59までの期間限定で、「HUAWEI nova lite 2」や「AQUOS sense lite SH-M05」、「ZenFone 4」などの人気端末を割引価格で購入出来る「春のビッグセール」を実施中です。
格安SIMとスマホの購入を検討中の人におすすめのキャンペーン、「春のビッグセール」の内容と注意点をまとめました。
目次
春のビッグセールの内容

春のビッグセールは、キャンペーン期間中に楽天モバイル(店舗/Web)で、対象端末とSIM(組み合わせプランの通話SIM/スーパーホーダともに対象)を申し込んだ人限定で、対象端末をセール価格で購入できるキャンペーンです。
店舗(楽天モバイルショップ)で、組み合わせプランを申し込む場合は「楽天でんわ5分かけ放題 by 楽天モバイル」オプションを同時に申し込む必要があります。(スーパーホーダイの場合はオプションの申し込みは不要です。)
春のビッグセールの対象端末と割引金額
春のビッグセールのキャンペーン期間
- Web(公式サイト)での申し込み:2018年3月8日10:00から2018年4月12日9:59まで
- 店舗(楽天モバイルショップ)での申し込み:2018年3月8日10:00から2018年4月11日閉店まで
春のビッグセールの注意点
- 楽天モバイル楽天市場店、ご自宅出張申込(設定サポート付き)で申し込んだ場合は、春のビッグセールの対象外です。
- 契約時、事務手数料3,394円が発生します。
- プランにより最低利用期間があります。
最低利用期間内に契約を解除した場合契約解除料が発生します。最低利用期間・契約解除料は以下の通りです。
- 組み合わせプラン
【通話SIM】12ヶ月以内:9,800円 - スーパーホーダイ
【最低利用期間12カ月選択時】12カ月目以内:9,800円
【最低利用期間24カ月選択時】12カ月目以内:19,800円、13カ月目~24カ月目以内:9,800円
【最低利用期間36カ月選択時】12カ月目以内:29,800円、13カ月目~24カ月目以内:19,800円、25カ月目~36カ月目以内:9,800円
楽天モバイルのプランについて
楽天モバイルは、データ容量やオプションを自由に組み合わせることのできる「組み合わせプラン」と、音声通話SIMと5分かけ放題がセットになった「スーパーホーダイ」の2種類のプランが用意されています。
どちらのプランにしようか悩んでいる人におすすめなのは「スーパーホーダイ」です。
楽天モバイルのスーパーホーダイについて、簡単にご紹介します。
スーパーホーダイの月額基本料
スーパーホーダイは、
- 高速通信容量を使い切っても、通信速度最大1Mbpsのデータ通信が使い放題
- 5分以内の国内通話がかけ放題
がセットになった、音声通話SIMの料金プランです。
スーパーホーダイプランの月額料金は以下の通りです。
プラン | 1年目の月額基本料金 | 2年目以降の月額基本料金 |
---|---|---|
プランS (2GB) | 楽天会員割適用時:2,480円 | 2,980円 |
プランM (6GB) | 楽天会員割適用時:3,480円 | 3,980円 |
プランL (14GB) | 楽天会員割適用時:5,480円 | 5,980円 |
スーパーホーダイの最低利用期間
スーパーホーダイプランの最低利用期間は、契約者が1年・2年・3年の中から選択することができます。
最低利用期間内に契約解除をする場合は以下の契約解除料が発生します。
12ヶ月以内 | 24ヶ月以内 | 36ヶ月以内 | |
最低利用期間1年 | 9,800円 | — | — |
最低利用期間2年 | 19,800円 | 9,800円 | — |
最低利用期間3年 | 29,800円 | 19,800円 | 9,800円 |
最低利用期間の自動更新はないので、上記期間経過後は、契約解除料0円で、スーパーホーダイの契約解除が出来ます。
春のビッグセールと長期優待ボーナスによるキャッシュバックは併用可能
プランをスーパーホーダイで申込んだ場合、春のビッグセールと長期優待ボーナスによるキャッシュバック、どちらの特典も受けることができます。
「長期優待ボーナス」は、スーパーホーダイ申込者限定のキャンペーンで、スーパーホーダイを申し込む際に選択する最低利用期間を2年、もしくは3年を選択するとキャッシュバックを受けることができます。
最低利用期間を長く選択するほどキャッシュバックは多くなり、最低利用期間を2年に設定して申し込むと10,000円、3年に設定して申し込むと20,000円のキャッシュバックが貰えます。
(最低利用期間を1年で契約した場合は、キャッシュバックの対象外です。)
スーパーホーダイを長く使えそうなら、最低利用期間を長く設定したほうがキャッシュバック金額が多くもらえるのでお得です。
ただし上述したとおり、設定した契約期間が長いほど最低利用期間も長くなり、契約解除料も高くなります。
スーパーホーダイプランについては、以下で詳しくまとめていますのでそちらをご覧ください。
また、組み合わせプランの特長などは以下の記事でまとめています。
まとめ
春のビックセールは、「組み合わせプラン」の申し込みも端末の割り引き対象になるキャンペーンです。
「組み合わせプラン」「スーパーホーダイ」どちらのプランにすればよいか悩んでいる人には、キャッシュバックを受けることができる、スーパーホーダイプランで申込んだほうがおすすめです。
スーパーホーダイに関しては、「スーパーホーダイで設定した最低利用期間内に、スマホを変えることはできないの?」とよく質問を受けます。
この最低利用期間は、「楽天モバイルのスーパーホーダイを最低◯年使ってくださいね。」というもので、スマホの使用期間の縛りではありませんので、とりあえず安くスマホを手に入れて、後々、他のスマホでスーパーホーダイを継続して利用することは可能です。
楽天モバイルのスーパーホーダイプランの料金やサービスに納得していて、長期間利用するのは全然OKだという人は、最低利用期間を長く設定したほうがキャッシュバック金額が多くなるのでお得です。
対象スマホは種類も多く「HUAWEI nova lite 2」や「AQUOS sense lite SH-M05」などの最新機種や「honor9」や「ZenFone 4」と言った人気機種も対象になっています。
「HUAWEI nova lite 2」はコストパフォーマンスが高いスマホです。5.65インチと画面は大きいですが18:9の画面比で大きさはそれほど感じません。カメラはダブルレンズを搭載しています。
「AQUOS sense lite SH-M05」は防水・おサイフケータイに対応し、日本人向けのスマホです。
「honor9」は、前面指紋センサー搭載、背面カメラはダブルレンズで写真性能も申し分なく、背面のガラスボディもかっこよくて、特に若い層にオススメのスマホです。
「ZenFone 4」は高性能スマホを求める人におすすめです。また、背面カメラは、広角カメラで本当に広い風景が撮れるので旅行先などで大活躍します。(僕のメインスマホです。)
楽天モバイルが実施している他のキャンペーンは以下のページで詳しくまとめていますので、そちらも参考にしてみて下さい。