結論から言うとmineoには最低利用期間はありません。つまりいつ解約しても違約金は発生しません。
ただし音声SIMでmineoから他社に電話番号乗り換え(MNP)する場合は、MNP転出手数料が割高になる期間が有るので注意が必要です。
そこでmineoの最低利用期間と、MNP転出手数料についてまとめました。
あわせて、mineoを契約してから現在どのくらいたったか、契約期間の確認方法をご紹介します。
- mineoには最低利用期間はありません
- 音声SIMでMNPを考えてるなら注意が必要です
- mineoアプリかマイページで、契約期間は確認できます。
目次
mineoには最低利用期間はない
mineoは、Dプラン・Aプランどちらも最低利用期間がありません。
そのため、mineoはいつ解約しても違約金は発生しません。
以前はmineoにも最低利用期間が設定されていて、最低利用期間内にmineoを解約すると違約金が発生しましたが、2015年7月に撤廃されました。
- 最低利用期間⇒12ヶ月
- 違約金⇒9500円
音声SIMはMNP転出手数料が高額になる期間が設定されている
mineoには最低利用期間はありませんが、デュアルSIM(音声SIM)でMNP転出する場合「利用開始月の翌月から12カ月以内」は、11,500円と高額なMNP転出手数料がかかります。(詳細な内訳は、MNP転出契約解除料9,500円+MNP転出手数料2,000円となっています。)
13ヶ月目以降のMNP転出手数料は2,000円なので、mineoからMNP転出を考えているならその前に契約期間を確認するのが安全です。
mineoの契約期間の確認方法
mineoの契約期間の確認方法について説明します。
まず、mineoアプリからの確認方法です。
- アプリを起動後、下のメニューの右端「○○○」をクリックします。
- 出てきたメニューから「ご契約内容」をクリックします。
次の画面で下の方にスクロールしていくと、「利用期間」のところで、mineoの利用開始月の翌月から現在何ヶ月目なのか確認できます。
mineoアプリの利用の仕方の詳細は、以下の記事をご覧ください。
また「mineo マイページ」からの利用期間の確認手順は、ログイン⇒下の方にある「ご利用状況の確認」と進むと利用期間が確認できます。
音声SIMでもMNP転出をしなければMNP転出手数料は発生しない
MNP転出をしないのならば、当然MNP転出手数料も発生しません。
ただしMNP転出を利用しないのなら、現在利用している電話番号が利用できなくなるので注意して下さい。
「今使っている電話番号はもういらない。」
「半年だけ新規の電話番号が必要。」
こんな場合なら、いつでもmineoを解約することができます。
mineo以外の格安SIMの最低利用期間
mineo以外で音声SIMに最低利用期間が設定されていない格安SIMは、イオンモバイルです。
イオンモバイルも、mineoと同じようにMNP転出手数料が割高になる期間が設定されています。
なおどの格安SIMも、データ通信SIMは最低利用期間が基本的には定められていません。
∗横にスクロールして御覧ください。
※表記は全て音声SIMの最低利用期間です。
格安SIM・プラン | 最低利用期間 | 違約金・解除金 | MNP転出手数料 | |
---|---|---|---|---|
イオンモバイル | 無し | 無し | MNP転入した回線を転出する場合:3,000円 (MNP転入した回線は、契約期間に関わらず転出手数料は3,000円です。) 契約日から90日以内にMNP転出する場合:15,000円 契約日から91日以降にMNP転出する場合:3,000円 | |
エキサイトモバイル | 利用開始予定日を含む月の翌月から12ヶ月後の月末日 | 9,500円 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
楽天モバイル 組み合わせプラン | 開通月を1カ月目として12カ月目まで | 9,800円 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
楽天モバイル スーパーホーダイ | 長期優ボーナス選択なし | 開通月を1カ月目として12カ月目まで | 9,800円 | 契約期間に関係なく3,000円 |
長期優待ボーナス2年選択時 | 開通月を1カ月目として24カ月目まで | 9,800円 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
長期優待ボーナス3年選択時 | 開通月を1カ月目として36カ月目まで | 9,800円 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
BIGLOBEモバイル | サービス開始月の翌月を1カ月目として12カ月目まで | 8,000円 | 契約開始月(1カ月目)~3カ月目:6,000円 契約開始4カ月目以降:3,000円 | |
b-mobile 25GB定額プラン | 開通日から5ヶ月間(開通日から4ヶ月以内の解約で解約金発生) | 8,000円 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
b-mobile おかわりSIMプラン | 開通日から5ヶ月間(開通日から4ヶ月以内の解約で解約金発生) | 8,000円 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
DMMモバイル | 利用開始日を含む月の翌月から12ヶ月後の月末日 | 9,000円 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
DTI SIM | 利用開始月から12カ月を経過した月の末日まで | 9,800円 | 契約期間に関係なく5,000円 | |
IIJmio | 利用開始月から12ヵ月後以内 | (12ヵ月-利用開始月を0ヵ月とした利用月数)×1,000円 ※利用開始月に契約解除:12,000円 以降毎月-1,000円した金額 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
LINEモバイル | 利用開始日から起算し、利用開始日の翌月を1ヶ月目として12ヶ月目の末日まで(末日を含む) | 9,800円 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
mineo(A/Dプラン) | 無し | 無し | 利用開始翌月から12カ月以内は9,500円、以降は2,000円 | |
NifMo | 利用開始月の翌月から6カ月 | 8,000円 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
nuroモバイル | 12ヶ月 | (12ヶ月-利用開始月を0ヶ月とした利用月数)×1,000円 ※利用開始月に契約解除:12,000円 以降毎月-1,000円した金額 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
OCNモバイルONE | 利用開始日(申し込み日の10日後)を含む月を1カ月目として6カ月目まで | 8,000円(不課税) | 契約期間に関係なく3,000円 | |
U-mobile 通話プラス(3GB/5GB/ダブルフィックス/LTE使い放題/USEN MUSIC SIM) | 6ヶ月 | 6,000円 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
U-mobile通話プラス (for iPhone) | 12ヶ月 | 6,000円 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
U-mobile MAX25GB | 契約開始月を1か月目とした6ヶ月間 | 6,000円 | 契約期間に関係なく3,000円 | |
U-mobile SUPER | SIM開通日(SIM着荷日)が属する月を開通月とし、開通月を含む24か月間 | 9,500円 | 契約期間に関係なく3,000円 |
mineoの契約期間のまとめ
- データSIM⇒いつでも解約できる。
- 音声SIM⇒いつでも解約できる。
ただしMNP転出する場合「利用開始月の翌月から12カ月以内」は、MNP転出手数料が11,500円と高額。
mineoは最低利用期間がないので、お試しで申し込むには最適の格安SIMです。
「キャリアの契約更新が3ヶ月後だから、それまで待って今の番号で格安SIMにしたい。でも、乗り換える前にとりあえず試しておきたい。」人などは、mineoで新規番号取得で申し込んでみて使い心地を試してみて下さい。
mineoの料金プランや特長・注意点は以下の記事でまとめています。
mineoの今月のキャンペーン
mineoでは現在、3ヶ月間月額基本料金が最大940円/月割引される「6GB・10GBコースがおトクに使える!キャンペーン」を実施しています。
mineoの現在のキャンペーンの内容は以下の記事でまとめています。
mineoって、最低利用期間はどうなってるんだろう?
キャリアの2年縛りがほんとにめんどくさかったから、あらかじめ確認しておきたいなぁ。
すぐ解約するつもりはないけれど、契約期間内に解約したら違約金はどれ位するのかなぁ?