
いつもはちょっと余裕のある容量のプランを契約していても、旅行や出張など出先でスマホを利用することが多かったりするとちょっとパケットが足らなくなってしまう場合があります。
そんな時に助けてくれるのが、mineoのフリータンクです。
この記事ではmineoのフリータンクについてまとめました。
フリータンクの使い方や注意点をご紹介します。
- mineoのフリータンクはパケットがピンチの時に助かるサービスです
- 月に最大1GBの容量をmineoユーザーの方から貰うことができます
- フリータンクからパケットを引き出す際は細かなルールが設定されています
- フリータンクは助け合いのサービスです。フリータンクに頼りきった契約プランの設定はおすすめできません。
目次
mineoのフリータンクとは
mineoのフリータンクは、mineoユーザー同士でパケットを助け合う、他の格安SIMや大手キャリアにはないmineo独自のサービスです。
mineoユーザーなら、無料で誰でも利用することができます。
パケットの引き出しは月末のみとなっていたり月に1GBまでしか引き出せなかったりと、フリータンクの利用にはいくつかの注意点があります。
フリータンクの事前準備
フリータンクを利用するなら、マイネ王アカウントと「eo ID」の連携が必要です。
eoIDは、mineoを申し込んだ際に「ご契約者情報入力」で作成しています。
マイネ王のメンバー登録をする
まずはマイネ王のメンバー登録を行います。
⇒マイネ王新規登録
- ニックネーム
- プロフィール画像の選択
- メールアドレス
- メールの通知設定
- パスワード
マイネ王のアカウントと「eoID」の連携をする
マイネ王のメンバー登録が終わったらマイネ王にログインします。
ログイン後、画面の上に有る「eoID連携」から、「eoID」とパスワードを入力してログイン⇒mineoで契約している電話番号を選択して連携は完了です。

フリータンクの使い方
フリータンクは、webサイト「マイネ王」や公式アプリ「mineoアプリ」などから利用できます。
この記事ではmineoアプリでの利用方法を紹介します。
mineoアプリの詳細は以下の記事をご覧ください。
フリータンクにパケットを入れる
まずフリータンクにパケットを入れる方法を解説します。
mineoアプリを起動したら、メニューの中から「フリータンクに入れる」を選択します。
起動後のトップメニューは個人でカスタマイズが出来ますので、トップメニューにない場合は、下のメニュー左から2番目をクリックすれば「フリータンクに入れる」が出てきます。

次の場面で、フリータンクに入れるパケットとmineoユーザーへのコメント(任意)を入力後「タンクに入れる」をクリックすれば完了です。

フリータンクからパケットを引き出す
フリータンクからパケットを引き出す場合は、メニューの中から「フリータンクから引き出す」を選択します。
次の画面で、タンクから引き出すパケット数とmineoユーザーへのコメントを20~200文字で入力して完了です。フリータンクにパケットを入れる場合と違い、フリータンクからパケットを引き出す時はコメントの入力が必須です。

フリータンクから引き出した容量は翌月に繰り越して利用できる
フリータンクから引き出したパケットを当月中に消費しきれず余った場合、翌月に繰り越して利用することができます。
毎月1日に付与される基本容量と繰り越された容量の消費順序は、繰り越された容量から消費されます。
翌月に繰り越し他容量が消費しきれなかった場合は、翌々月に繰り越しはされず月末に消滅します。
mineoの容量の繰り越しの詳細は以下の記事で詳しくまとめています。
フリータンクのルール・注意点
フリータンクからパケットを引き出す場合は、いくつかのルール・注意点があります。
フリータンクから引き出したパケットは翌日反映される
フリータンクを利用した場合のパケットの反映は、パケットを入れる場合とパケットを引き出す場合で異なります。
- フリータンクにパケットを入れる場合⇒即日反映される(1分もかからないで反映される時も)
- フリータンクからパケットを引き出す場合⇒翌日中に反映される
フリータンクからパケットを引き出した場合、自分のパケット残量にすぐ反映されず、翌日反映されますので余裕を持って利用してください。
フリータンクからパケットを引き出せるのは毎月21日から
フリータンクは、パケットを入れる場合と引き出す場合で利用できる期間が異なります。
- フリータンクにパケットを入れる場合⇒いつでもパケットを入れることができる
- フリータンクからパケットを引き出す場合⇒毎月21日から月末日の1日前まで
以前は月末日までパケットを引き出すことが出来ました。
それだと引き出したパケットが反映されるのは翌月1日になるため基本容量が付与されている日にさらにパケットが増えるのはフリータンクのコンセプトに反している、と言う背景から現在パケットを引き出すことが出来るのは月末日前日までとなっています。
フリータンクから引き出せるパケットは月に1GBまで
フリータンクから引き出すことができるパケットは月に1GBまで、と決まっています。
なおフリータンクにパケットを入れる場合はパケット量の上限はありません。
フリータンクからは月に2回までしかパケットを引き出せない
フリータンクからのパケットの引き出しは月2回までと利用回数に制限があります。
なおフリータンクにパケットを入れる場合は、回数制限はありません。
パケットを引き出してばかりだと制限がかかる
「フリータンクから引き出したパケットの累計>フリータンクへ入れたパケットの累計」の場合、残容量が1,000MB以下だとフリータンクからパケットを引き出すことは出来ません。
「フリータンクはあくまでパケットが足りなくて困っている人をmineoユーザーで助け合う」
というコンセプトで生まれました。そのため1,000MB以上残っているのなら、パケットが足りなくて困っている人ではない。ということでパケットの引き出しができません。
以前はこのルールはありませんでしたが、フリータンクのパケットが枯渇しそうになった背景などを経て現在はこのルールが設定されています。
フリータンクは枯渇しそうになった
フリータンクは「mineoユーザー間のつながり・助け合いの場」をコンセプトに生まれました。
当初順調に貯まっていったフリータンクですが、mineo契約者が増えていくにつれて無料でパケットが貰えるというお得なものとしてしか認識していないユーザーも増えていったはずです。

僕も以前は自分のことしか考えず、パケットをガンガン引き出して基本的にパケットを入れるということはしませんでした…
繰り越したパケットが消費しきれずに消滅しそうでも、フリータンクに入れるとことが頭に浮かびませんでした…
中にはフリータンクで引き出したと見られるパケットをオークションサイトで転売している人もいたのか、月末にはmineoのパケットがオークションサイトに並んでました。
また、フリータンクからOUTしたパケットを転売されている方がもしいらっしゃるのであれば、助け合いのコンセプトに合わないためやめていただきたいです。
2018年4月現在、フリータンクのパケット残容量は復活しています。
フリータンクのパケット残量(2017年1月と2018年4月)
出典:マイネ王「マイネなう」

mineoのフリータンクは、もしもの時に助かるサービスです。
地震や大雨などの災害が起こると、様々な情報が必要になる人達がパケット不足にならないように被災地域の契約者はフリータンクから引き出せる日が早まったり、と助け合いを体現しているサービスだと思います。
僕も毎月末に余ったパケットは翌月に繰り越しもしますが、ちょっこっとずつフリータンクに入れたりもします。
皆さんもフリータンクを使うのを前提とした基本容量の選択をしたりしないで、あくまでピンチの時にフリータンクで助けてもらうという認識を忘れないようにして下さい。
まとめ
- mineoのフリータンクは、月末にパケットがピンチの時に助かるサービス
- フリータンクから引き出せるのは、毎月21日~月末前日まで、1GBまで、回数は2回まで
- フリータンクから引き出したパケットが余ったら翌月も繰り越して利用できる
mineoのフリータンクは、マイネ王の登録さえしてしまえば後は簡単に利用できます。
マイネ王には「mineo契約者しか利用できないフリータンクを体験してみたくてmineoを契約しました」という人も見られます。
mineo契約者しか利用できないフリータンクをうまく活用して、よりよいスマホライフを過ごして下さい。
mineoの料金プランや特長・注意点は以下の記事でまとめています。
mineoの今月のキャンペーン
mineoでは現在、3ヶ月間月額基本料金が最大940円/月割引される「6GB・10GBコースがおトクに使える!キャンペーン」を実施しています。
mineoの現在のキャンペーンの内容は以下の記事でまとめています。
普段は家でWi-Fiでつなぐ事が多いからパケットは余るんだけど、今月は外出が多かったからこのままいくと月末前にパケットが無くなりそう…
容量を追加購入しないとだめかなぁ…