
DMMモバイルアプリは高速データ通信ON/OFF切り替えなどが簡単にできます。
そこでDMMモバイルアプリでできること、使い方をまとめました。
実際の写真でわかりやすくDMMモバイルの使い方をご紹介します。
目次
DMMモバイルアプリでできること
DMMモバイルアプリは、以下の機能などが行えます。
- DMMモバイルの高速データ通信残量の確認
- 高速データ通信ON/OFF切り替え
- データ追加チャージ
- チャージ履歴の確認
- 請求内容の確認
それぞれの使い方を解説します。
実際にDMMモバイルアプリを使ってみよう
DMMモバイルアプリのインストール
まだDMMモバイルアプリをインストールしていない人は、以下のリンクからインストールしましょう。
DMMモバイルアプリでログイン
DMMモバイルを初めて起動すると、ログイン画面が表示されます。
ログインをタップ後、DMMモバイルを契約した時に登録したメールアドレスとログインパスワードを入力しましょう。
パスワードがわからない人は、「DMM.com パスワードの再設定」からパスワードを再設定できます。


DMMモバイルの高速データ通信残量の確認
ログインすると、高速データ通信残量が確認できる画面が表示されます。
アプリをダウンロードしておけば、起動するだけで高速データ通信残量が確認できるので非常に便利です。

高速データ通信のON/OFF切り替え
DMMモバイルアプリでは高速データ通信ON/OFF切り替えがワンタップでできます。
ONが色付き(OFFが白)なら高速データ通信、OFFが色付き(ONが白)になら低速データ通信中です。

ON/OFFの切り替え後、すぐに再度切り替えはできません。
ON/OFFの再度切り替えは、1分ほど間をおくと可能です。

通信容量の追加チャージ・チャージ履歴の確認
DMMモバイルアプリでは、通信容量の追加チャージも簡単にできます。
左上のメニューボタン「≡」をタップ後、「追加チャージ」をクリック。次の画面で容量を選択して「今すぐチャージ」するボタンをクリックすれば、追加チャージは完了です。


また、メニューの「チャージ履歴」をクリックすると追加チャージの履歴も確認できます。

請求内容の確認
DMMモバイルアプリでは、メニューから「ご請求内容確認」をクリックすると、請求金額の確認ができます。

「ご請求内容」画面で、右上の年/月をクリックすれば、過去の請求内容の確認もできます。

DMMモバイルアプリとWebのマイページの違い
DMMモバイルにはDMMモバイルアプリとほぼ同機能の、Webでできるマイページ機能があります。
DMMモバイルアプリとマイページ機能の違いを簡単に紹介すると、DMMモバイルアプリは手軽にしたい機能がサクッとできるように作られています。
高速データ通信ON/OFFの切り替えなどは、どちらも簡単に切り替えできますが、よりサクッとできるのがDMMモバイルアプリです。


また、DMMモバイルアプリの「通信容量の変更」など一部のメニューは、Webのマイページが起動します。

高速データ通信ON/OFFの切り替えなどがより手軽に行えるのはDMMモバイルアプリですが、アプリを増やしたくない人などは、Webのマイページで行ってもほぼ違いはありません。
まとめ
DMMモバイルアプリは、DMMモバイルを利用するならぜひ使いこなしたい機能です。
より便利にDMMモバイルを利用することが出来ますので、ぜひ利用してみて下さい。
DMMモバイルの料金プランや特長・デメリットを以下のページでまとめています。そちらも参考にしてみて下さい。
現在DMMモバイルを新規で申し込むと、通常3,000円の新規契約手数料が無料で申し込みできるキャンペーンを実施しています。
キャンペーン期間は2019年8月26日まで。
詳細は以下の記事からご確認下さい。
DMMモバイルを契約したよ!
DMMモバイルを便利に使うためにしておいた方がいいことはなにかあるかなぁ・・・